【閲覧注意!】八幡西区本城でシロアリ駆除を実施してきました!

 

こんにちは!八幡西区の塗装・リフォーム・不動産・解体工事・シロアリハチ駆除の大小塗装広報田中です。

 

今回は「シロアリ発生SOS」のご連絡を受けて現場に向かいました。

シロアリは、4月頃から繁殖期を迎えるため建築物、樹木、庭に置きっ放しになっているモノの下など、食い散らかし穴を開け散らかしてボロボロにしてしまいます。

 

急行した現場で確認できたのは「ヤマトシロアリ」

北海道を除く都道府県どこにでも生息していて、増殖スピードが早く1つの巣に数万を超えるシロアリが発生します。

暗く湿度が高い場所が大好きなので、床下屋根裏での被害報告が多数。

 

こちらのお宅の場合、土間に置いていたタイヤの下で発見されました。

そのお写真がこちら。

 

 

※シロアリが群がっている写真なので、苦手な方はザッとスクロールしてください!

※シロアリの写真終了です!これ以降は出てきません!

 

 

「思ったほど…そこまで数は多くない…?」と思うかもしれませんが、シロアリは日光と乾燥に弱いので、地表で確認できるのは氷山の一角です。

 

 

写真のようなコンクリートの隙間など、小さな侵入経路から床下・屋根裏に入り込んで巣を作り大繁殖します。

 

八幡西区のシロアリ駆除施工。家への影響を最小限に抑えた方法で行います!

 

 

シロアリ駆除で真っ先にすべきは薬剤散布!

ただ、土間のコンクリートを丸々引っ剥がすのではなく…

 

薬剤を注入するのに必要なだけの穴を開けました。

 

 

床下の駆除作業も行うので、室内でも同様に。

 

開けた穴から薬剤を散布します!

 

 

床下もシロアリが戻ってこないように!

 

この方法だと、コンクリートや床を剥がさず薬剤散布が可能です。

 

今回は駆除依頼のご連絡をいただいて1時間で現場に到着。

土間やフローリングの工事をして施工費用27,500円(税込)で作業させていただきました!

薬剤を散布しておけば駆除再発リスクを下げるほか予防もできるので、お住まいの強度を長持ちさせることに繋がります!

 

床下に人が潜るだけのスペースがなくても柔軟に対応していますので、お気軽にご相談くださいね。